|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
肥満のタイプ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
簡単ダイエット.com > サイトについて > サイトマップ > 商品一覧 > プロフィール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
肥満のタイプもともと肥満とは、体型や体重だけの問題ではありません。 頑丈な体型で体重があっても筋肉が多ければ肥満ではなく、反対に痩せていても脂肪が多いと肥満です。 人の体は、水分60%〜、たんぱく質約15%、脂肪15〜20%、糖分15〜20%でできています。 脂肪の割合が増加した状態が肥満といいます。 ◇男性 15〜20% 25%以上⇒肥満 ◇女性 20〜25% 30%以上⇒肥満 太り方にも脂肪がどこについているかで肥満のタイプがあります。 果物でたとえると、おなかがドーンと出ているリンゴ型肥満、下腹部からお尻、太ももに脂肪が多い下半身ブヨブヨの 洋ナシ型肥満、全身ガッチリのバナナ型肥満の3つがあります。 ★リンゴ型肥満タイプとは・・・ *腹部に内臓脂肪が多くたまるものです。 *炭水化物や糖分の摂り過ぎることが原因しています。 *お腹の中の内臓周辺に脂肪がつくので、皮下脂肪より体に害を及ぼしやすい脂肪で、 糖尿病、脳卒中、心筋梗塞などにかかりやすいのが、このタイプの人です。 *中年以降にスカートやズボンのウエストがきつくなったら、内臓脂肪がついてきた 可能性があります。 *男性に多い太り方とはいえ、女性も更年期障害に増えてきます。 *特に50代以降になると、仕事も家事も要領よく、省エネな働き方で過せるように なってくるため、生活環境も体も太る方向へ進んでいくということに気づいて 生活スタイルを変えなければいけない年齢だということではないでしょうか。 ★洋ナシ型肥満タイプとは・・・ *体内に水分が多い人は下腹ポッコリ、下半身デブのように下方が膨らんできます。 *わりに油脂分の摂る量が多いことが原因しています。 *洋ナシ型肥満タイプは「水太り」といい、血液中のコレステロール、中性脂肪や血糖値には ほとんど以上が見られない。 *女性に多いといわれていますが、男性でも下腹やお尻の下がタブついている人はこのタイプです。 ★バナナ型肥満タイプとは・・・ *脂肪も筋肉も少ないタイプです。 *基礎代謝が高めで、胸板が薄く、手足がひょろ長いです。 *たんぱく質が血や肉になりにくいため、筋肉トレーニングをしても筋肉がなかなかつきにくです。 *筋肉量が少ないので、太ると痩せにくいです。 ★肥満度のチェック *標準体重の計算式* 標準体重=身長(m)×身長(m)×22 *肥満度測定法* BMI(ボディマス指数)国際的に肥満の判定をするのに使われています。 BMI=体重(s)÷身長(m)×身長(m)
◆基礎代謝量のチェック 基礎代謝とは呼吸や体温調節などで代謝される生きていくために必要な最小限の代謝の事で、 その活動に必要なエネルギーが基礎代謝量です。 たとえば、体温調整、筋肉の働き、呼吸や血液循環、空腹の時で、 安静にあおむけに寝ているときの脳や内臓などに必要なエネルギーのことです。 ◆基礎代謝量は性別、年齢差、などで異なり、 成人男性で1日約1500kcal、成人女性で約1100kcalが標準的な値です。 *1日の基礎代謝量の計算式* 1日の基礎代謝量=基礎代謝基準値(kcal)×体重(s) *基礎代謝基準値(kcal)* 体重1s当たりの1日の基礎代謝量の目安
※基礎代謝基準値とは、 1日に体重1s当たり、どのくらいのカロリーを消費しているかを示す値のことです。 *身体活動レベルと活動内容* 日本人の食事摂取基準(2005年)より
*1日に必要なエネルギー量* 1日に必要なエネルギー量=目標体重(s)×基礎代謝基準値(kcal)×身体活動レベル値 *基礎代謝が高い人・・・男性・若い・筋肉が多い・スリム・背が高い *基礎代謝が低い人・・・女性・若くない・体脂肪が多い・ずんぐりしている・背が低い いずれのタイプも、現在の生活スタイルと体を見直す必要があるかもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
肥満と水分の関係![]() |
Copyright (C) 簡単ダイエット.com All Rights Reserved |