入浴ダイエット

やせる

入浴ダイエット

簡単ダイエット.com  > サイトについて  サイトマップ  商品一覧  プロフィール  

MENU  
カロリーガイド  
商品
サイトについて  


入浴ダイエット


人の体温が低くなったわけには、湯船にしっかり入らないでシャワーだけで済ませてしまう人が増えてきたこ
とですが、シャワーだけでは体が芯まで温まらないし、水滴が体の熱を奪い取り、冷えが増進します。


効率よく全身を温めることができるのは、やっぱり入浴です。

42℃以上の熱めのお湯に入浴すると代謝がよくなり体温が1℃上がる頃から発汗が始まるそうです。


入浴で温まると、血の循環がよくなり、エネルギーが消費されるのです。

消費エネルギー量を増やせばダイエットでき、中性脂肪値や血糖値なども下がります。


★反復入浴

家庭でも簡単にできて運動効果が高い入浴方法は反復入浴です。

湯の温度は40〜41℃で、湯船の中で運動(手足を動かす程度)をします。

水中では水の抵抗があるので、ちょっとした運動でも効果があります。

入浴の入り方は5分位でいったん湯船から出て5分位休憩(体を洗ったり)し、再び湯船に入って5分位手足を
動かす運動をするということを繰り返すことでエネルギーの消費量を増やすそうです。

さらに、体はこもった熱を出そうとしてより多くのエネルギーを消費するのでお風呂から上がったらタオルや
毛布にくるまって保温するほうがいいそうです。


★半身浴

湯船の中に小さい椅子などを置いて、そこに腰をかけて、みぞおちより下の部分だけを湯につけて入浴する
方法で、この半身浴だと全身浴(肩までつかる)に比べて心臓や肺への負担が軽くなるので、呼吸疾患や心臓、
 循環器疾患などがある人にはいいのではないでしょうか。

半身浴は、水圧は下半身にかかり、この部分に溜まった血液は上半身に押し上げられるので全身の血行が
よくなり全身が芯まで温まってきます。

さらに、下半身を集中的に温めて腎臓、腰から下の血流をよくするので排尿を増し、水毒をとって全身を
温めるほか、腰痛、下肢のむくみにきざしを見せます。

そして、30分以上半身浴をすると入浴中や入浴後にも、びっくりするほどの汗が出て水毒が改善され
全身が温まります。

半身浴をするときは、浴室を暖め、肩に乾いたタオルをかけて上半身を冷やさないようにするなどの工夫が必要です。


体が温まると抹消の血管が開き、副交感神経が優位になって心地よい眠りにつけるので就寝の1時間前に
入浴するのがよいでしょう。
温めダイエット2 寒天ダイエット

Copyright (C) 簡単ダイエット.com  All Rights Reserved